緊急【ガスコンロの火がつかない】電池を変えてもダメなら寿命?!

日常系
スポンサードリンク

ガスコンロが突然、火がつかなくなり困った!
と言った経験はありませんか?
はたまた、ついてもすぐに消えてしまう!
など、ガスコンロによる突然のトラブルで悩まされる人も多いはず。

突然火がつかなくなってしまうと焦ってしまいますよね。
そこで、今回はガスコンロの火花が出ない場合の症状や寿命、使用上の注意点なども含めて、お話していきたいと思います。
ちなみに、確認をする際は安全の為に、元栓を必ず閉めてから確認作業をして下さいね!

ガスコンロの火花が出ないのはなぜ?ガスコンロの寿命はどのくらい?

電池の消耗

まず、ガスコンロは電池で着火していますが、電池は勿論消耗品ですので交換が必須です。
第一に考えられる原因としては「電池の消耗」が考えられます。
だいたい、一般的なガスコンロでは、ガスコンロ左下に電池が入っています。
電池が無くなっている目安としては、スパークする際の「バチバチバチ」に勢いが無くなります。
スパークとはボタンを押した瞬間に点火プラグに火花が飛ぶ仕組みです。
ガスコンロを頻繁に利用している方だと、電池は案外すぐに無くなります。
ですので、もしこういった事が起こっているのであれば「電池交換」をしてみると、直る可能性があります。

バーナーキャップのずれや元栓

ガスコンロの真ん中にある黒い部分がバーナーキャップと呼ばれる所ですが、バーナーキャップがずれていると火がつきづらい事もあります。
もし、ガスコンロが3つある場合で、1つだけ火がつかない!
と言った場合には、これが原因でつかなくなっている可能性が高いです。
他にも、長時間ガスコンロを使用していると、ガスの大元から止まってしまい、つかなくなった…と言う方もいます。
この場合には、ガスコンロ以外のガスを使用している機器を試してみると、大元から止まっているのかどうかが分かりますよ。

他に考えられるとすると、点火部分の「水濡れ」です。
例えば、汚れてきたからと水で掃除をしたら、その後、火がつかなくなった…と言う場合には、水濡れが原因の可能性が高いです。
確認方法は、ボタンを押して火花が飛ぶかチェックしてみて下さい。
もし飛ばなかった場合は、点火部分を1度よく拭き取ってからもう1度試してみて下さい。
他にも、センサー付きのガスコンロであれば、センサー部分が濡れていても、火がつかない事もあるので、その場合もしっかり拭き取ってから試してみて下さいね。

ガスコンロの寿命は?

だいたい一般的なガスコンロの場合、「10年前後」が寿命だと言われています。
ただ、それは使用頻度や使い方で大きく変わってくるので、あくまでも目安になります。

もし、不具合をきたした場合、修理依頼か買い替えか悩む方もいますが結構、年数が経っているのであれば「買い替え」をオススメします。
と言うのも、交換ができない部品もあるので、ある程度、年数が経っていたら、安全面を考えて新しいものに買い替えたほうが、安心して使用できます。

メーカーさんに問い合わせてみて、新しい物に買い替えた方が、良さそうでしたら、迷わず買い替えましょう。

スポンサードリンク

ガスコンロの火花が出る仕組みを徹底解説・知れば分かる使用の注意点

ガスコンロの仕組み

ガスコンロの仕組みを知れば、色々と安心ですよね!
ガスコンロは、スイッチ操作だけですぐに火がつくので、毎日のお湯沸かしや料理に必要不可欠です。

基本的には、スイッチ操作をすると、バーナーにガスが送られ、そのガスと酸素が混ざる事で着火します。
最初、スイッチを入れると「バチバチバチ」という音が聞こえると思いますが、その際に火花を飛ばして着火しています。
これを「予混火炎」と呼びます。

ガスコンロには2種類あって、「ツマミをひねるタイプ」と「ボタン操作のみ」があります。

まず、ツマミをひねって回転させ着火させるタイプのガスコンロでは、電池を使用するタイプ(火花がバチバチ散るタイプ)と圧電式(パチンと1回だけ火花が散るタイプ)の2通りがあります。
火力調整の際は、点火した後にツマミを戻して火力を調整していきます。

プッシュ式の圧電式タイプでは、調節ツマミを左右にスライドさせる事で火力を調整しています。

小さい燃料噴射口から燃料ガスを高速で噴出させる事で、圧力低下が起こり、これを利用し空気を吸い込んで両者が混合し合い開口部(バーナー)に辿りつきます。

これがガスコンロの原理です。

コンロの使用上の注意点

・バーナーキャップ

バーナーキャップの場合、歯ブラシを使って月に数回程度お手入れをしましょう。
歯ブラシであれば細かい部分も綺麗に掃除ができますし、こまめにお手入れをすれば汚れもこびりつかないのでオススメです。

・五徳の掃除

五徳の頑固な油汚れは、結構落ちづらいです。
水で中性洗剤や重曹を薄めてタオルかスポンジにつけ、気になる箇所を拭き取ると綺麗になります。

・臭いがする場合はガス漏れなのでガス会社に連絡を

ガスは元々、ガス自体に匂いがありません。
ですので、ガスから臭いがする場合はガス漏れの危険性があります。
その場合、ホースやコンロが故障しているかもしれないので、すぐにガス会社に連絡をして対処して貰いましょう。
それから、ガス漏れの場合はガスを室外へ出す必要があります。
すぐに、窓を開けて、都市ガスの場合は天井を、LPガスの場合は床をほうきやうちわなどを使ってあおいで外へ出しましょう。
その際、換気扇は回さないように。
電気系スイッチを入れると感電する恐れがあるので、換気扇なども使用しないで下さい。

まとめ

ガスコンロの火がつかない場合、とっても焦ってしまいますよね。
まずは、汚れがないか?ズレがないか?電池の消耗はないか?を確認してみましょう。

それでもダメな場合は、自分だけで判断をしていじってしまうと、大きな危険性も伴ってくるので、専門業者さんへ依頼をお願いしましょう。

ガスコンロは毎日使用するものなので、定期的なお手入れも忘れずに行い、安全に使用できるように心がけましょう。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました