カーネーション育て方を解説!種まきの時期が成功の秘訣

日常系
スポンサードリンク

自宅で家庭菜園、花壇の管理、未経験者の方からすると

難易度が高そうに聞こえる言葉と思いますが、

正しいやり方の手順を覚えれば、

自分で育てることが可能です。

 

新しい趣味として、人気の高いカーネーションの栽培は

いかがでしょうか?

 

カーネーションの育て方は?多年草なので毎年楽しめる!?

カーネーションはナデシコ科の「多年草」と呼ばれるもので、

17世紀のヨーロッパの時代から300種類ほどはあったと

言われている歴史の長い花です。

 

それほど種類も多いカーネーションですから、

まずは自分が育てたいタイプはどれなのか

探してみましょう!

 

カーネーションの種類のご紹介。

 

生花のカーネーションには2種類のタイプがあり

1本から1輪咲きの、「スタンダードタイプ」と

枝分かれしていくつも花を咲かす「スプレータイプ」。

 

花びらの形も様々あります。

 

「剣弁咲き」というのは、

縁に細かくギザギザとした切れ込みが入ったように見えるもの。

生花店でよく見るのはこのタイプでしょう。

 

「丸弁咲き」というのは、

名前の通り丸みのある花びらの形をしています。

剣弁咲きよりも、よりふわっとしたやわらかい印象です。

 

「スター咲き」というのもあります。

こちらは、スプレー咲きのカーネーションに

よく見られる花びらで、花びらの先がとがっています。

上からみると星型に見えることが名前の由来です。

 

 

どうですか?育てたいものがあったでしょうか。

 

では次にいよいよカーネーションの

育て方をご紹介します。

 

まず、カーネーションは高温多湿の状態や寒さに弱いので、

育て始めは真夏・真冬は避けるようにしましょう。

 

カーネーションの選び方は、

株本の葉が黄色くなっていないものを選びます。

そして、茎の節がしっかりとあるものを選びましょう!

開花している花がある株を選ぶと、長く楽しめますよ。

 

植え付けは、春か秋に行います。

植え付け後はたっぷりと水やりをします。

 

カーネーションは1~2年に1度は植え替えを行います。

時期は、真夏と真冬を避けた春か夏に行います。

植え替えは1~2周りほど大きな鉢に植え替えます。

 

そうすると、4~6月、9~10月に開花しますよ。

 

 

育て方のポイントは、

カーネーションの苦手な真夏・真冬の時期に

夏であれば涼しい風通しの良い場所へ移動すること。

真冬は、風の当たらない室内で保管するか、日当たりの良い室内で。

 

 

スプレー咲きのカーネーションの場合には、

こまめに花がらを摘みましょう。

 

土の表面が乾いたら、鉢底からあふれるぐらいの

たっぷりの水を与えましょう。

ただ、多湿は苦手なので、乾燥気味に管理していくことを

心掛けてくださいね!

 

開花中は、使用する肥料の説明書にある頻度で追肥します。

 

害虫にも注意が必要です。

春先ではアブラムシが発生しやすくなりますので

こまめにチェックをかかさずに。

 

スポンサードリンク

花が咲いたら挑戦!カーネーションのドライフラワーの仕方

花の栽培で、2倍楽しめるのが

ドライフラワーです。

 

ドライフラワーなんて自分でできるの!?

と思われがちですが、正しい手順を踏めば

こちらも自分でやることが可能です。

 

綺麗に咲いた後、長く楽しむために

挑戦してみてはいかがですか?

 

カーネーションは丈夫な花なので、

ドライフラワーにはもってこいの花なのです。

 

ドライフラワーにすると、どうしても色味が茶色っぽく

くすんでしまいます。

花の選び方は、より鮮やかな色をしたものを選びましょう。

赤色のカーネーションなど、綺麗に仕上がります。

 

ドライフラワーのやり方はいくつかあるのですが、

水分の多いカーネーションに向いているのは、

ハンギング法と、シリカゲル法。

 

今回は、初心者向けで準備物も少ない

「ハンギング法」をご紹介します。

 

一般的によく知られている方法で、

吊るしてドライフラワーにする方法です。

 

まず、用意すべきものは、

・カーネーション

・輪ゴム

・紐(そのまま飾りたい方は麻紐がおすすめ)

・ハサミ

 

カーネーションの茎を輪ゴムでくくります。

これは、水分が茎から抜けていってしまうため

落下防止のものです。

 

この際に注意すべきポイントは、

何本か束ねる際に、

花が重なり合っていると時間がかかってしまいます。

すこしずらして束ねるのがポイント!

 

 

束ねた輪ゴム部分に、紐をくくりつけます。

この時、きつめに縛ってください。

 

紐は吊るすため、長めに取っておきます。

 

そうしてさかさまに吊るして、乾燥すれば完成です。

 

この時、日光の当たらない風通しの良い場所を選びましょう。

湿度も低い方が良いので、室内がおすすめ。

 

まとめ

カーネーションのドライフラワーは簡単で、

ずぼらな私でもできたので

不器用さんでもおすすめですよ。

 

栽培に挑戦して、生花を楽しみつつ、

綺麗に咲いた花はドライフラワーに。

 

なんだか生活もおしゃれになりそうですね!

 

興味のある方は、ぜひ挑戦してみてください!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました