【豆知識】セロハン テープの跡を残さない方法☆ついた跡の取り方

日常系
スポンサードリンク

お子さんのいるご家庭なんかには、特にあると思うのですが、

子供がいつの間にかあちらこちらに貼ったセロテープ。

これって時間がたつと、本当に取りづらい。

 

今回はそんな悩める主婦の方たちへ!

残ってしまったセロハンテープ跡の取り方をご紹介します!

セロテープ跡が残らない方法は?跡がつく原理と予防方法解説

実は、セロテープには跡が残らないようにするコツがあるんです。

 

まずは跡がついてしまう原理を知りましょう!

 

セロハンテープを含む、「テープ」と呼ばれるものは

基本的には、基材と粘着剤による2層で出来上がっています。

剥がすときに残ってしまうのは、これが途中で切れてしまうから。

ちぎれないようにするコツは、ゆっくりと剥がすこと。

 

テープのくっつく仕組みは、テープの接着剤が

貼り付けた細かな凹凸に密着してくっつきます。

これを科学的な言葉でいうと分子間力というそうです…!

 

そして、注意したいのはここ!

シールの粘着剤は期間をあけると、どんどんと

状態が変化していくんです。

 

はじめは、粘弾性がある状態

そこからべとべととした感じに。

さらには固形化、最後は粉状に風化します!

剥がすときのコツは、この状態によって変わりますよ。

 

そこで!剥がすときのことを考えて、

剥がしやすくなる方法をご紹介します!

 

まずは、使用しているセロハンテープを変える、という方法。

 

「魔法のセロハンテープ」をご存知ですか?

両面テープになっていて、両面としても使えます

さらには、貼って剥がせるマットテープという分類で、

繰り返し使うことができるんだとか!

 

私が実際に使っているものは、

3Mスコッチ超透明テープSというものです。

こちらもその名の通り透明度が高

貼っているときも気になりません。

剥がしやすいように作られているので、

時間がたったあとでも比較的剥がしやすさを実感するはず!

 

普段使っているもので、剥がしやすくする

ちょっとしたコツとしては、

貼るときに端を少しだけ折り曲げてくっつけます。

そうすると、掴める部分ができて剥がしやすいというもの。

 

他には、マスキングテープを貼った上から

セロハンテープで固定など

これはガラスには不向きですが、

少しの工夫で剥がしやすくなるようです!

 

他には、セロハンテープを他のもので代用する方法

吸盤型のものがくっつく場所であれば

吸盤にクリップがついたものなども販売しています。

スポンサードリンク

セロテープ跡の消し方【ガラス/木紙/プラスチック/アルミ】

セロテープ跡の消し方にも、素材によってさまざまです。

まずは、素材で今後に生かす剥がし方の方法から!

 

貼ってすぐの状態であれば、

ゆっくりはがしてもキレイに取れやすいですが、

粘着剤の性質をいかして、少し端を剥がしてから

ドライヤーなどで熱を与えると粘着力が弱まり、

剥がしやすく!

薄いプラスチック製のものには熱をあてると

歪みができてしまう恐れがあるので不向きです。

 

他にも剥がす道具としては色々ありますね!

・シール剥がし剤

・除光液

・中性洗剤

・お酢(驚きじゃないですか?)

 

木製のものは、素材を痛めてしまう恐れがあるので

シール剥がし剤と除光液は使わないほうがよいでしょう。

 

中性洗剤と、お酢の場合は、

中性洗剤(またはお酢)を塗って、上からラップをかぶせます。

10分ほど待ったらペラッと簡単にめくれます

 

こちらは、ガラスなど垂れてしまうところには不向きです。

 

紙なら、シール剥がし剤が良いでしょう。

アルミは除光液以外でやるのが良いです。

 

こういった剥がすために道具を使う

といった段階は、テープの状態がべとべとに

変化してきたら必要になります。

 

いけるかな?と思って剥がしたけど、

べとべとだけが残ってしまった…

という跡が残ってしまった場合には、

液体のカーワックスでシュッシュ

あとは雑巾などでふき取れば簡単に落とせるはずです。

 

液体カーワックスがないようなら、

シール剥がし剤や中性洗剤など上記の道具で試してみましょう。

 

 

そしてさらに、セロテープが固形化していたら…

これだと今までご紹介した道具ではとれません。

紙やすりで削ってしまいましょう!

まとめ

セロテープの状態が時間とともに変化するなんて

驚きですね!固形化したところまでは

見たことがありませんが、ベットベトになってしまった

なんてことは今まで何回もありました…

私の場合、はじめはお湯につけて何度か取ろうとしましたが、

伸びてしまうだけだったので…

迷わずどれかの道具を試してみてくださいね!

 

なかなか剥がせなくて、そんなことに時間を

費やすのはもったいないです。

知った今日から、次貼るときには剥がしやすい方法を

試してみてくださいね!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました