お風呂の掃除は、毎日やっています!というママさんたちも多いのではないでしょうか。
お風呂に、カビが生えたなんて絶対、気分的に許せないという方もいますよね。
一生懸命カビが発生しないように、掃除をしているにも関わらず、
タイルの目地やシャンプーやリンスの容器の下側に、
ピンク色のヌメヌメとした、ピンクカビがいつの間にか発生していたりします。
ピンクカビといわれているものは、本当はカビではなく、
「ロドトラル」
という酵母菌の1種なのです。
これを放っておくと、黒カビの発生源になるので、
見かけたらすぐに除去するのが、ベストでしょう。
では、お風呂場に発生したピンクカビを落とし方はあるのでしょうか?
お風呂内のピンクカビには洗剤が有効
お風呂場の掃除をきちんとしているのに、すぐにタイルの目地が、
見る見るうちにピンク色に染まっていくと、
いくらピンク色とはいっても、お風呂に入っていても、落ち着かないですよね。
先ほども紹介しましたが、ピンクカビは、カビではなく、
空気中に漂っている酵母菌の1種であるロドトラルという菌なのです。
触るとヌメヌメしますから、気持ち悪いですし、
黒カビの発生源にもなっています。
お風呂場のタイル目地などに発生しやすいピンクカビを、
どうにかしたいのは誰もが思うところです。
このピンクカビは、水気があるところを非常に好み、
繁殖力が非常に強いために、お風呂用の洗剤で擦って落としても、
3日後には同じ個所がピンクカビに覆われてしまいます。
も~!っと思ってスポンジを投げ捨てたくなりますよね~。
ピンクカビには、お風呂用の洗剤では、どうしてもいたちごっこになってしまうのです。
お風呂場のピンクカビの落とし方なんてあるの?って考えちゃいますよね。
実は、ピンクカビといわれている、ロドトラルはエタノール消毒することで、
お風呂用洗剤よりも簡単に落とすことができるのです。
アルコール殺菌をすることで、当面は同じ個所にピンクカビが発生しないこと
がわかっています。
洗剤を使用するよりも、エタノール消毒で殺菌するのが一番の落とし方
になるのです。
お風呂は湿気の溜まり場でピンクカビが繁殖しやすい!防止策5つ
酵母の1種のピンクカビですから、温かく湿度が高いところを非常に好みます。
お風呂は、どうしても、湯気などで室内自体が
結構な温度と湿度に達しますので、
ピンクカビには、繁殖するには最適な場所という事になるのです。
お風呂場に発生するピンクカビの発生を防止する方法
なんてあるのでしょうか?
ピンクカビの発生を防止する対策
- お風呂場の温度を下げる
温度が高いところを好む習性があるピンクカビですから、
お風呂から出たらシャワーで浴室全体に水をかけて温度を下げる。
- 水分を拭き取る
水分があるとピンクカビは発生しやすいのですが、
意外と目に届く場所は常に掃除されてしまうので、
目の届きにくい場所に繁殖しやすくなります。
目の届きにくい場所の水分を拭き取ることで、繁殖を防げるのです。
- 換気をしっかりとする
お風呂から出た時に、浴室に水をかけた後は、キッチリと換気をします。
窓を開けて換気扇を回すなどして、換気をしっかりとすることです。
- お風呂上りに、簡単でも掃除をする
ちょっと面倒かもしれませんが、シャンプーや石鹸の泡などを
残したままにいた状態はピンクカビにとっては大好物です。
簡単でいいので、スポンジでシャンプーなどが付いた場所を拭き取ることを
しましょう。
- 最後は除菌
先ほども紹介した、エタノールを浴室全体にスプレーしておくことで、
ピンクカビを防止することが可能です。
ピンクカビを抑えるには、これだけ徹底的に行わなければならないのです。
まとめ
お風呂に発生したピンクカビの落とし方や発生原因などを紹介してきました。
ピンクカビを見て見ぬふりをしてしまうと、黒カビが発生してしまいます。
黒カビは、落とすことが非常に難しいですから、
ピンクカビの段階で、除去する方が簡単なのですが、
繁殖力が強いので、いたちごっこになってしまいます。
ここは、徹底的にエタノール除菌をするのがいいでしょうね。
コメント