ブリタの浄水器は体に悪いのか調査!やめた人が気にしたデメリットや口コミをまとめてみました

日常系
スポンサードリンク

最近はウォーターサーバーや浄水器などが流行っていますよね!

実際にご自宅に置いている人もいるかと思います。

 

そんな中で今回はブリタの浄水器について

色々お話していこうと思います。

 

そもそもブリタの浄水器をご存知ですか?

BPAフリーで何度も繰り返し使える浄水フィルター付きのボトルのことです。

いつでもどこでも、持ち運びも出来て、水道水をろ過して美味しい水にすることが出来ます。

 

ブリタの浄水器は体に悪いのか

結論から言いますが

 

ブリタの浄水器だけが一概に体に悪いとは言いきれません。

 

取り除かなければならない項目はきちんとクリアしていますので、

安心して使用することができます。

 

特に日本の水道水の基準は海外に比べて厳しく定められているため、

一定の基準をクリアしたブリタは体に悪影響はない安全なものと言えます。

 

ですが、使用方法を間違えると安全ではなくなる可能性があります。

 

というもの、ブリタが体に悪いという噂が流れてしまった原因にもなりますが、

その原因の1つにカビの発生が関わってきます。

 

浄水器は、水道水に含まれる塩素を除去する役割があります。

 

塩素は、水に雑菌の繁殖を抑制するために加えられているため塩素が

除去されるということは水の雑菌の繁殖を抑制する効果が

薄れてしまうということになります。

 

その結果、浄水カートリッジや浄水器本体にカビが生えてしまうのです。

 

スポンサードリンク

使うのをやめた人が気にしたデメリット

  • 浄水能力が低い

日本で定められた基準をクリアはしていますが、ブリタの浄水器は

日本が取り除くべきだとする全ての有害物質を除去できる浄水能力がありません。

 

日本が定めている有害物質は全部で13種類あります。

ブリタの浄水器では最大で12種類しか取り除けません。

最大12種類なので、実際は10種類くらいとなるでしょう。

 

  • 水が漏れやすい

2つ目のデメリットとして、水が漏れやすいということがあります。

口コミを見るとわかるのですが、水漏れがたくさん上がっています。

 

蛇口に接続するパッキンの大きさが合わないことが原因です。

 

使う上での注意点

ブリタの浄水器を安全に使うためにはいくつかの注意点がありますので、紹介していきます。

 

  • 長期間しようせず、再び使用するときは、カートリッジを水につけて最初のセットアップ作業から行う。
  • ろ過された水は、1日以内で使い切る。
  • 長期間使用しない場合は、本体の水を捨てて、カートリッジは付けたままにする。
  • 浄水器本体は、直射日光を避けて、ストーブなどから離した場所に保管をする。

 

買うならどれがいい?

売れ筋ランキングの上位は

  • 浄水ポット アルーナXL
  • ブリタ 浄水ポット ファン
  • ブリタ浄水ポット スタイル

 

などがランクインしています。

 

それぞれの用途によって選ぶのが良いと思います。

 

ブリタからは色々なタイプの浄水器が販売されておりますので、

それぞれの用途に合わせて選んでみてください。

 

例えば、、、

 

  • ポット型

家庭での使用、価格帯がお手軽

 

  • タンク型

ウォーターサーバー代わりに

 

  • ボトル型

持ち運びに便利

 

また、ブリタの浄水器は大きさも様々ありますので

使用する人数などによって大きさを選ぶことができます。

 

まとめ

ブリタの浄水器の色々を説明してまいりましたが

いかがでしたでしょうか??

 

デメリットもありますが、使い方を間違えなければ

安心で安全に使用することができます。

 

実際に使ってみないと合う合わないってあるかもしれませんが、

自宅でどこでも手軽に美味しいお水が飲めたら最高ですよね!!

 

購入前にどんな用途で、人数でしっかりと事前にリサーチをして

良い買い物がしたいものです。

 

どの商品にもいえることですが、使用上の注意を

よく読んで、よりより生活にプラスできるといいですね!!!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました