町内会回覧板のあいさつ文につかえる文例を紹介!初めての方もこれでバッチリ!

日常系
スポンサードリンク

町内会の会員になると回覧板を作成することが多いですよね。

 

そしてそこにはあいさつ文が含まれていることが多いです。

 

この町内会回覧板のあいさつ文ですが、

初めてだとどのように書けばいいかわからないですよね。

 

ここではそんな町内会回覧板のあいさつ文につかえる文例を紹介していきます!

 

町内会回覧板の文例をそれぞれの月毎に紹介!

町内会回覧板ですが、大体1月単位で回ってくることが多いですよね。

 

そしてそこには季節のあいさつ文が入っていることが多いです。

 

それではそんな町内会回覧板に使える文例をそれぞれの月毎に紹介していきます。

 

1月 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

2月 寒さが増す毎日ではありますが、体調の変化はないでしょうか?

3月 梅の花も咲きほこり、春の気配が濃くなってきました。

4月 桜の花も咲き、希望あふれる新年度となりました。

5月 五月晴れの中、風薫る気持ちの良い季節となりました。

6月 しとしとと振る長雨に、気持ちが沈む季節です。

7月 梅雨も明け、気持ちの良い夏がやってきました。

8月 暑い日が続いていますが、体調の変化はないでしょうか?

9月 少しずつ暑さも落ち着き、秋の気配を感じる毎日です。

10月 秋の気持ちが良い行楽シーズン、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?

11月 朝晩は冷える日が多くなり、日増しに秋も深まっております。

12月 年の瀬も押し迫っており、慌ただしい毎日を過ごしています。

 

大体こんな感じですね。

 

町内会回覧板ですので、手紙のような正式な季節のあいさつではなくて大丈夫です。

 

季節にあったあいさつを文頭に入れてあとは必要な要件をつなげて書いておけばOKです。

 

そこまで気にする人も少ないのでコピペで良いので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

スポンサードリンク

町内会回覧板に回し方にはルールがある!気を付けるべきポイントを紹介!

町内会回覧板の回し方にも注意が必要です。

 

続いて町内会回覧板の回し方のルールや気を付けるべきポイントを紹介していきます。

 

・早めに回す

 

まず当たり前なのが町内会の回覧板は確認をしたら速やかに回すようにしましょう。

 

ついつい回覧板を回すのを後回しにしてしまうと、後が困ってしまいます。

 

回覧板を回す際には郵便ポストに入れておけばOKです。

 

変にインターホンを押して対応をするよりもそちらの方が楽ですので、

確認したら時間を気にせず郵便ポストの中に入れておくようにしましょう。

 

・長期の留守の場合は伝える

 

旅行や出張などで長期間留守にすることもありますよね。

 

その場合は回覧板があるとそこで止まってしまって迷惑がかかってしまうことがあります。

 

なので1週間以上家を空ける際には前の方に伝えるようにしましょう。

 

その際も伝えるのは直接でも、ポストにメッセージを入れておくでもなんでも大丈夫ですよ。

 

・大切な要件の際には事前告知をする

 

回覧板を作る担当になり、

回覧板の中でも大切な要件がある場合には事前告知をして回すようにしましょう。

 

特に事前告知が必要になるのが集金関係です。

 

町内会の年会費やイベントや祭りでの臨時集金がある場合には、

事前に回覧板で伝えるようにしましょう。

 

その際には、集金額といつ集金に行くかの旨をしっかり記載しておくようにしましょう。

 

また集金袋も用意しておいて、事前にお金を入れてもらえるとスムーズです。

 

筆者の家庭でも町内会の回覧板は回ってきますが、集金関係は事前にお知らせがやってきます。

 

近所付き合いの中でもお金は特に大切ですから、

しっかりと責任を持って回収できるようにしておくことが大切です。

 

まとめ

町内会回覧板にはあいさつ文が乗ることが多いです。

 

ただこれは季節の文例をそのまま使ってしまえばOKですよ。

 

また、回覧板を回す際にはルールがあります。

 

特に集金関係の場合には事前告知をしてから回すなどした方が、

町内会費を払う側もスムーズに対応することができますよね。

 

ぜひ気を付ける点はしっかり気を付けて、町内会をスムーズに運営するようにしましょう。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました