クリスマスが終わるとすぐにやってくる年末。そしてお正月!
クリスマスの飾りを片付けて、せっせとお正月に向けた飾り付けの準備が始まりますね。
今年はお子さんにどんな飾り付けを作ってもらおうか悩んでいる
お母さんや保育士さんは多いのではないでしょうか。
今回は子どもたちでも作りやすいネズミの壁面飾りを紹介します!
用意するもの:画用紙、ハサミ、のり
① 青い画用紙で丸を2つ切る(ネズミの耳の部分)
② 水色の画用紙をだ円形に切る(ネズミの顔の部分)
③ 黒色画用紙で目、赤色画用紙で口の形に切る
④ ②と①をのりで貼ってネズミの顔完成!
⑤ ④に③のパーツを貼って表情も完成です!
文字にすると難しく感じますが、やってみると非常に簡単で可愛らしいです^^
ピンクの画用紙で頬っぺたを作ったり、茶色の画用紙で鼻を作っても可愛いですね。
口の形次第で表情のアレンジも可能です。
リボン等を付ければオリジナリティも出ますね♩
3歳児にもできる!お正月のネズミを使った製作アイデア!
上記で紹介したネズミをだるまさんにしてしまうアイデアが最高に可愛いです。
だるまはお正月感がさらに出ますよね^^
赤い画用紙をだるま形に切り、ネズミの顔の部分を貼る!
できたネズミだるまに耳をつければ完成です!
お子さんにクレヨンでだるまに絵を描いてもらえば、その子ならではのオリジナリティもでます。
画用紙で作っているので、壁にも飾りやすいですね。
いろいろな表情のネズミだるまさんをぜひ作ってみてください♩
お正月制作の3歳児と一緒に作れる他のおすすめは?
☆トイレットペーパーの芯で鏡餅
用意するもの:トイレットペーパーの芯2本、牛乳パック、画用紙、はさみ、のり、セロテープ
① トイレットペーパーの芯1本を少し短く切って、短い方が上になるように2本をくっ付ける(餅の部
分に見立てます)
② 牛乳パックを短く切る(台に見立てます)
③ ②に画用紙を巻きつける
④ 画用紙でみかんを作る(餅の上に乗ります)
⑤ 作ったパーツを鏡餅になるようにセロテープで合体させる
完成です!
リボン等を使って台を飾り付けるても可愛いですね。
③で使う画用紙はオレンジが無難にお正月感が出ます。
みかんの表情でその子ならではの作品ができそうですね♩
☆トイレットペーパーの芯で門松
用意するもの:トイレットペーパーの芯3本、緑のフェルト、リボン、白い厚紙
① トイレットペーパーの芯を門松に見えるように、上の部分を斜めに切る
(1本だけ背丈が低くなるように切る)
② ①に緑のフェルトを巻きつける
③ 3本をリボンで結ぶ(低く切った1本が手前にくるように)
④ 丸く切った白い厚紙に③を乗せ、ボンドで固定する
完成です!
①で斜めに切る際、つぶして切るときれいに切れます。
緑のフェルトも1度巻きつけてから、つぶして切るときれいにできますよ♩
土台になる白い厚紙にはお絵かきをしたり、フェルトや画用紙で飾り付けをしたり、
お子さんにアレンジしてもらいましょう。
☆手作りカルタ
用意するもの:色画用紙、クレヨン、はさみ、コンパス
① 色画用紙を丸く切る(たくさん)
② ①に2枚ずつフルーツの絵を描く
完成です!
当たり前ですが、カルタなので偶数枚用意しましょう♩
フルーツでなく、好きなキャラクターなどでも楽しめますね。
家族や友達と盛り上がること間違いなし!
まとめ
年末は家族でゆっくりする時間があるかと思います。
ぜひ今年の年末は、家族でお正月製作をしてみてはいかがでしょうか。
お子さんもきっと喜んでくれるはずです^^
今年はコロナウイルスの影響もあるので、家族でゆっくり過ごすお正月になりそうですね。
ご家族で作った飾りを壁に貼って、それらを眺めながら、素敵なお正月をお過ごし下さい。
コメント