毎年、スキーに何回も行く方も、
かなり多いのではないでしょうか。
他のスポーツはしないがスキーだけは、
しないと気が済まないという方も中には大勢います。
何回もスキーに行く方は、レンタルでウェアを借りるよりも、
自分の好きな色や柄を選択できる、
マイウェアでスキーを楽しんでいることです。
レンタルでウェアは、スキーをした後返せば問題ありませんが、
マイスキーウェアを持っていると、スキーをした後に乾燥させて、次のシーズンまでしまっているのでは、ありませんか?
スキーウェアの洗っていいのかわからない方も大勢います。
スキーウェアの洗い方ってどうするのが一番いいのでしょう。
スキーウェアは基本クリーニング店で洗濯をお願いしよう!
スキーシーズンが終わると、スキーウェアを
洗濯する方も多いことでしょう。
スキーは、雪の中でするスポーツですが、
思っている以上に運動量が激しいスポーツです。
経験した方はわかるはずですが、コースの上から下まで
滑ってくると体が暖かくなっていますよね。
それを、2~3本も連続で行えば、
確実にインナーは汗でグッチョリになり
スキーウェアまで汗が浸み込んでいることもあります。
1回スキー場に行くだけでも相当な汗をかきますから、
シーズン中に何回もスキーをしに出掛けると、
スキーウェアも汗の汚れや皮脂などで汚れてしまうのです。
自宅で、スキーウェアを洗濯する方も多いでしょうが、
スキーウェアには、防水・撥水加工を施してあるので、
洗濯機にそのままポイというわけには行きません。
手洗いしている方もいるでしょう。
洗濯機では撥水防水加工が取れてしまう可能性も高いので、
手洗いがいいのですが、長年手洗いをし続けていても
撥水防水加工がなくなってしまいます。
じゃ~どうすれば?という事になりますが、
一番いいのはちょっと値段が高くつきますが
クリーニング店に出すことが一番です。
洗濯のプロですから、長年蓄積した汗の汚れや皮脂汚れは、
確実にきれいになりますし、撥水防水加工も
お願いすることもできます。
クリーニングに出すことで、お気に入りのスキーウェアを
長く愛用することが可能なのです。
スキーウェアのしまい方次第で次のシーズンのウェアの状態が決まる!
スキーウェアをしまうとき、どうやってしまえばいいのか
悩んでしまいませんか?
スキーウェアはかなりもこもこしていますから、
しまい方にも一苦労していることでしょう。
折りたたんでしまうと、かさばってしまいますから
保管する場所も考えなければなりません。
また、折りたたんで圧縮袋に入れてしまう方も
中にはいるでしょう。
基本的には、スキーウェアのしまい方では
あまりおすすめできない収納方法なのです。
スキーウェアのしまい方の中で、おすすめできるのが
ハンガーに吊るしてほこりが被らないように
上から不織布の布を被せるのがいいでしょう。
不織布をかけるのには、ほこりからスキーウェアを守る他に
通気性が良いので湿気やカビなどからも
守ってくれるのです。
スキー道具一式と一緒に保管している方もいますが、
保管場所を確保するのにも
一苦労しているのではないでしょうか。
そういう場合には、コンテナボックスを借りて
スキー道具とスキーウェアを保管するしまい方も有効です。
不織布もなければ、コンテナボックスを
借りる余裕がない方も中にはいるでしょう。
その場合には、スキーウェアをクリーニングに
出した後にビニールがかかって戻ってきます。
その状態だと、通気性が悪いのでカビなどが
発生する可能性があるので、ビニール袋を
するしまい方の場合には、年に数回袋から出して、
陰干しすることが望ましいです。
まとめ
スキーウェアの洗い方や保管方法などを紹介してきました。
スキーウェアは、自分で洗うよりも確実に
クリーニングにだした方がきれいになりますし、
手間もかかりません。
家族分全部となると、高額な金額になってしまいますが
長く愛用することを考えればクリーニングした方が
お得だと感じます。
しまい方も、折りたたんだり、圧縮袋を使用すると
どうしてもしわができてしまうので、
撥水防水加工などにも影響が出る可能性があります。
この方法しかしまい方がない方は、
スキーに出かける直前にスキーウェアを出すのではなく、
数日前から出して置き、撥水防水スプレーを
かけなおした方がいいでしょう。
スキーは楽しいですが、けがだけには十分注意しましょうね。
コメント