楽しいクリスマスの時期が近づいてきましたね。
クリスマスのアイテムって可愛いものが多くて、見るだけでも楽しいですよね。
買ってきたものも、もちろん素敵ですが今年の冬はお子さんと一緒に
手作りの飾りつけにチャレンジしてみませんか?
きっと楽しいおうちクリスマスになりますよ。
トナカイの折り紙は簡単!3歳児でも一緒に作れる折り方は?
まずは折り紙1枚で作れる簡単なトナカイの折り方をご紹介します。
一緒に折って、かわいいお顔を描いてあげたり、素敵なデコレーションをしてみましょう。
★かんたんトナカイ その1
①茶色の方を上に向けて置き、点線のように半分に折ります。

②半分に折れました。

③逆三角形に置きなおし、点線の辺りを手前側に折ります。

④こんな感じになります。

⑤ひっくり返し、点線の辺りを折りこみます。

⑥折れたイメージです。

⑦同じように反対側も追って、引っくり返します。

⑧かわいく顔を描いてあげて完成です!

★かんたんトナカイ その2
①折り紙を裏返して置き、茶色の部分が内側に来るように半分に折ります。
その時にしっかり折り目をつけましょう。

②一度開いて、今度は横半分に折ります。この時も折り目をしっかり付けます。

③もう一度開いてから、同じよう位置を変えて横半分におります。
開くと画像のような折り目がついています。

④白い面を上にして置き、下の部分を写真のように三角形に折ります。

⑤同様に上の部分も折ります。

⑥真ん中で折り返し、写真のような形にします。

⑦茶色の三角の頂点に合わせて、右の部分を折ります。

⑧左側も同じように折ります。

⑨裏へ引っくり返し、下の部分を少し折ります。
(折るだけでなく、テープで止めておくと、きれいに仕上がります)

⑩上の部分を引き出してトナカイの耳の部分を作ります。
写真を参考にしてください。

⑪左側も同じように耳を作ります。これで折るのはおしまいです。

⑫茶色の部分には顔を描きましょう。
耳の部分は好きなシールやペンで可愛らしく仕上げてくださいね。

ユーチューブの折り紙動画のトナカイやサンタクロースのおすすめは?
ここまで、写真を中心に作り方をご紹介してきました。
うまく伝わっていれば良いのですが……おそらく動画の方がわかりやすいかと思います。
ここで、おすすめのトナカイやサンタクロースの折り紙動画をご紹介します!

★こちらは折り紙4枚を使い、サンタクロースの全身を作る大作です!
といっても、パーツ1ずつの作り方は、そこまで難しくはないのでご安心を。
★2枚の折り紙を使って、サンタクロースの全身を作ります。ちょっと細かい作業が多いです。
手先の器用なお子さんなら、ひとりでも出来てしまうかもしれません。
お子さんが戸惑った時はそっとママが手を貸してあげてください。

★変わり種をご紹介しますね。サンタクロース付きのメッセージカードです。
メッセージカード部分には、マスキングテープやシールを使ってデコレーションするのも
楽しいですね。100均でも可愛らしいデコレーション用のアイテムが手に入ります。
立てて飾っておくこともできますよ。1枚の折り紙で作ることができます。

★2枚の折り紙をつくって作る、トナカイです。ぜひ可愛い顔を描いてあげましょう。
何頭か作って飾ると可愛いと思います。

★トナカイのかわいい顔をつくることができます。
折り方自体はそこまで難しくはありませんが、パーツの作成時にはハサミを使って切り取ります。
そこは注意して見守ってあげてください。
まとめ
作ってみたくなる作品ばかりですよね。
細かい工作が苦手なお子さんでも練習すれば、作ることができる作品ばかりです。
今年は手作りのおうちクリスマスを満喫してくださいね。


コメント